ITエンジニアの年収相場が高い業界や企業へ転職

目次

Introduction

低成長・衰退状態の企業や業界では十分な利益が出ず、構造的に給与水準が低いことが起こり得ます。この様な環境に身を置くと、優秀なITエンジニアであってもなかなか十分な給与や技術的な経験を得ることが難しくなります。交際・結婚・出産などのライフイベントが発生したり、一層のキャリア成長を求めたりするならば、その様な環境は将来への大きな不安を引き起こしてもおかしくありません。

一方で給与水準の高い業界や企業では、ビジネスが軌道に乗って成長し、新しい技術を経験したり優秀な人材から学べたり好循環の環境下で高い給与以上のメリットもあります。

転職先としてこの様な企業を見つけるためには、公にされている情報に加え、内部の情報も合わせて総合的に判断しなくてはなりません。公の情報のみからは本当に待遇が良いのか実際のところがよく判断できないからです。

内部の情報を個人の力のみで収集するのは難しい場合が多く、その様な場合、対応策の一つとして転生エージェントの利用が考えられます。

転職エージェントは日頃から企業とのリレーションを築き、企業の情報を集めています。また、採用担当者や現場社員や技術責任者と話す機会をもたらすカジュアル面談の打診もしてくれます。これらの内部情報を応募前に得ることができれば、自分に合った高待遇の会社を見極め、転職活動の労力の削減もすることができます。

それではこれから以上のことを詳しく見ていきましょう。まず初めに次のセクションでは、業界的に年収相場が低い場合に何が起こりうるか見ていきましょう。

業界的に年収相場が低いと年収が上がりにくい

業界的に年収相場が低かったり在籍企業の年収が相場より低い状態を維持しているような場合、たとえあなたが高い技術的専門性と才能を持ち、日々の業務において顕著な努力をしていたとしても、その努力が金銭的な報酬として十分に反映されることは稀です。

この現象の背景には、業界全体の収益構造や市場の需要動向が大きく影響しています。例えば、伝統的な製造業や出版業界など、デジタルトランスフォーメーション(DX)の影響を受けやすいセクターでは、ビジネスモデルの変化に伴い、業務効率が低下し、それが従業員の年収に直接的な影響を与えることがあります。

加えて、ビジネス需要が衰退している業界では、新たな収益源を見つけることが困難であり、これが給与増加の機会を限定してしまいます。

たとえば、一部のリテール業界や印刷業界では、オンライン化の波により、従来のビジネスモデルが圧迫され、業界全体の収益が低迷し、これが年収相場の低調に繋がっています。

これらの業界で働くITエンジニアであれば、どれだけ効率的なシステムを開発しても、業界の基本的な収益構造の問題により、年収の大幅な向上を実現することは難しいでしょう。

このような状況は、自分の能力やスキルを活かし、キャリアを通じて達成感や満足感を得たいと考えるプロフェッショナルにとって、大きなフラストレーションとなります。

交際・結婚・出産などのライフイベントが発生したり将来に備え一層のキャリア成長を求めたりするタイミングであり、フラストレーションがこれまで以上に際立ってきても何らおかしくはありません。

そのため、自身の技術的なスキルセットや経験を最大限に活用できる業界や企業を見つけ出すことが、キャリアの充実と経済的な報酬の両面で重要になってきます。このプロセスには、市場のトレンドを理解し、将来性のある業界に目を向け、そこで求められる技術やスキルを身に付けることが含まれます。たとえば、テクノロジーの急速な進化に伴い成長を続けるIT業界や再生可能エネルギーなどの新興セクターでは、革新的な解決方法を実現する能力が高く評価され、それに伴い年収の大幅な向上が期待できます。

自身のスキルと才能を正当に評価してもらいそれに見合った報酬を得るためには、単に現状に甘んじるのではなく業界の動向を見極め、成長ポテンシャルの高い分野に積極的に挑戦する姿勢が必要です。これにより、自身のキャリアを積極的に形成し、経済的な満足感だけでなく、仕事を通じた達成感も大いに高めることができるでしょう。

同様に年収水準の低い企業で働いている場合も年収の上昇が抑えられてしまうことがあります。以下のセクションでそれを見ていきましょう。

年収水準の低い企業では年収が上がりにくい

スタートアップやベンチャー企業が目指す革新的なアイディアの追求やリモートワークや裁量労働制などの柔軟な働き方は、多くのITエンジニアや技術者にとって魅力的なキャリアの選択肢です。

これらの企業はしばしば業界の既成概念を打ち破り新たな市場を創出することで注目を集めます。しかし、このような企業が常に経済的な成功を収めるわけではなく、特に資金調達の難しさやビジネスモデルの持続可能性に課題を抱えている場合、企業の収益性と成長性は大きく制約されます。

多くのスタートアップやベンチャー企業では、初期段階では投資を受けて運営が行われるため、短期間での利益創出よりも市場でのポジション確立や製品開発に重点を置いています。この結果、従業員への利益還元が後回しにされることがあり、さらには会社の収益が安定しない限り、給与水準の大幅な改善は期待できません。また、市場の変動や競争の激化により、一時的な成功を収めた企業でさえも長期的な成長が保証されるわけではなく、長期的には従業員の年収上昇が低調になってしまう恐れもあります。

さらに、スタートアップやベンチャー企業では経営資源の限られた中での厳しい優先順位付けが行われるため、ITエンジニアの能力や貢献に対し報酬が適切に反映されない場合も少なくありません。

例えば、短期的に売上が得られるプロジェクトが優先され、スピード重視で出された結果ばかり評価され、時間のかかる保守運用能力の高い高品質の実装スキルが見過ごされがちです。技術力の高いエンジニアは品質の高いアウトプットを追求する傾向が強いため、割り切って対応できない場合は企業方針と食い違いが顕在化し十分な評価を得ることができない可能性が高まってしまいます。

昨今はITエンジニアの需要が非常に高まっているため、自分の求める待遇で働ける会社を見つけやすくなっています。

そのため、スタートアップやベンチャー企業で働くITエンジニアが自身のキャリアや経済的な報酬に不満を感じる場合、成長が停滞している会社を離れ、より高い年収水準を提供する企業や業界への転職を検討することが賢明な選択となるでしょう。

自分の技術的な専門知識や経験をより高く評価してくれる企業を選ぶことで、キャリアの成長だけでなく、経済的な満足感も得ることが可能になります。新たな機会を積極的に探求することで、より充実したプロフェッショナルなキャリアを実現することができるのです。

では年収水準の高い業界や企業へ転職した場合、何が期待されるでしょうか。次のセクションでそれを見ていきたいと思います。

給与水準の高い業界や会社への転職のメリット

給与水準の高い業界や企業への転職はITエンジニアにとって、単に経済的なメリットを超えた重要性を持ちます。

このような転職は、プロフェッショナルとしての自己実現、スキルの成長、そしてキャリアパスにおける顕著な進歩を促進します。

成長中の業界や企業は、革新的な技術やサービスを開発し、市場での競争力を高めることに注力しているため、そこで働く従業員は最前線のプロジェクトに携わる機会が多く、これが技術的なスキルの向上に直結します。

また、これらの業界や企業では、新技術の導入や新サービスの開発が常に求められるため、従業員に対する継続的な教育やトレーニングへの投資が行われます。このような環境では、個人の技術的能力だけでなく、チームでのコラボレーション能力、プロジェクト管理能力、さらにはリーダーシップ能力など、幅広いスキルセットの向上が促されます。これらのスキルは、将来的なキャリアの進展において極めて価値が高く、給与水準の向上にも直結します。

さらに、人材需要が高まっている業界では、企業間での優秀な人材の獲得競争が激化しています。この結果、優秀な従業員を引き付け、長期間留めるための高い給与設定や、パフォーマンスに応じたボーナス、株式オプションなどのインセンティブが用意されることが一般的です。従って、あなたの貢献や実績は、直接的な収入増加に繋がりやすくなり、これは経済的な安定だけでなく、仕事に対する満足感やモチベーションの向上にも寄与します。また、優秀な人材が集まる環境で切磋琢磨しながら働くことで、自分の能力をこれまで以上に伸ばす機会を得ることになります。

テクノロジー、ファイナンス、ヘルスケア、再生可能エネルギーなど、現在成長中の業界では、革新的な解決策や製品を通じて社会に貢献する機会が豊富にあります。これらの業界での仕事は、給与の向上だけでなく、社会的な意義や個人のキャリア目標を達成する上での大きな動機付けとなります。

給与水準の高い業界や企業への転職は、技術スキルの向上、キャリアの発展、そして経済的報酬の増加という、キャリアにおける三重のメリットを提供します。あなたの貢献が適切に評価され、その結果として得られる収入が、さらなるキャリアの成長と自己実現への投資につながるのです。

では、どのように給与水準の高い業界や会社を見つけるのか、次のセクションで見ていきたいと思います。

どうやって給与水準の高い業界や会社を見つけるのか

給与水準の高い業界や会社を見つけるためには戦略的な取り組みが必要です。

最初のステップとして、大雑把にでも業界や企業の成長性を見極めることが不可欠です。

ITエンジニアは普段この様な業界分析や企業分析などあま関心がないかもしれませんが、自分の人生がかかっている重要な局面で少しでも自分にマッチする会社で働けるように入念に分析をする方が良いでしょう。

業界自体が成長している場合は、その業界に含まれる企業の給与は概ね上昇傾向にあるのではないかと推測することができます。業界レポート、業界ニュース、経済情報誌の平均年収調査、業界企業の有価証券報告書などを広く活用し、業界の売上・利益の推移、平均年収の情報を抽出することができます。これらの情報からまず大雑把な業界の成長性と待遇の状態を見ることができます。

次に、企業の求人情報を詳細に分析することで、特定の職種や役職での年収相場についての情報を得ることができます。しかし、年収だけでなくその他の福利厚生やキャリアアップの機会、ワークライフバランスなど、総合的な報酬パッケージを評価することも重要です。企業が従業員に対してどのような価値を提供しているかを理解することで、単に給与が高いだけでなく、長期的なキャリアの充実に資する企業を見極めることができます。

実際に企業が得た利益を従業員にどのように還元しているかを調査するには、企業の有価証券報告書と転職情報サイトの口コミから、年収についての情報を見て考察します。

これまでに説明してきたように、待遇が良い企業を抜け漏れなく抽出する作業はかなりの労力を要します。また、公式の情報から得られない内部情報でしかどうしてもわからない部分も残っているはずです。

この様な課題にアプローチする一つの有力な方法として、次のセクションでは転職エージェントの活用を見ていきたいと思います。

転職エージェントの活用で給与水準の高い企業を見極める

転職の採用面接が終わって内定し、給与交渉の場面で初めて給与条件を渡され、それが納得いかない情報で転職に至らなければ、それまでの膨大な労力が報われません。

例えば、採用サイトや求人サイトの求人情報の年収の最低値と最高値から自分の給与を推測したりすることがあると思いますが、最高値付近の年収を実際にスタッフレベルのITエンジニアがもらっている実例がいるのかはわかりません。実態は上級管理職程度でなくては最高値付近の待遇を得られず、提示された年収金額はかなり期待外れなんてことが起こり得ます。

このように自分で得られる給与情報は限定的なので、日頃から企業とのリレーションを築いている転職エージェントに給与面の正確な情報を、面接前にできるだけ引き出して共有してもらうのがリスク回避の有力な手になります。下記で紹介しているカジュアル面談を転職エージェントから打診して実現できれば、自分から直接CTOやマネージャーから待遇面の情報を引き出すことができるかもしれません。

また転職エージェントは単に求人情報を提供するだけではなく、転職市場の最新の動向、業界特有のニーズ、そして企業文化に関する深い洞察を提供します。これらの情報は、一般に公開されている情報やオンラインで簡単に得られるものではなく、エージェントが長年にわたり培ってきたネットワークと経験に基づくものです。したがって、給与水準に加え自分の志向性と企業の志向性のマッチングがうまくいって入社後活躍できそうか、総合的な情報を事前に入手できます。

一般的な転職エージェントが提供するサービスとしては以下の様な項目があります。

本節の最後では転職エージェント活用の実際をさらに知りたい方のための記事もご紹介しています。

  1. 業界や企業の情報提供: 転職エージェントは業界の最新トレンドや企業側のニーズを把握しています。また応募企業へ他の候補者の採用経験から、どのようなタイプだと採用されやすいかも知っています。それらを背景に、スタートアップやベンチャー企業での勤務経験の価値を理解し、最大化できると考えられる業界や企業の情報を提供してくれます。
  2. キャリアアドバイス: スタートアップやベンチャー企業での多岐にわたる経験を持つエンジニアにとって、自身の経験を応募先企業にどのように価値あるものとして提示するかは重要な課題です。転職エージェントは、これらの経験を効果的にアピールする方法や、キャリア目標を実現するための戦略を提供します。
  3. 面接事前準備のサポート: 履歴書や職務経歴書の作成アドバイスまたは作成ツールの提供。場合によっては面接練習の提供を行います。
  4. カジュアル面談の打診: 面接前に実際の働く環境を知りたいと思うのは自然なことです。一般的にカジュアル面談の機会を公に提供していない企業が多いですが、企業から応募者に対してある程度の魅力があると見込まれる場合、頼めば実施してくれるという企業はあります。この面談の依頼を転職エージェントから行ってもらうようにお願いすることができます。
  5. 面接予定調整のサポート: 企業側とのスケジュール調整のやりとりを行ってくれます。特に、複数の企業を同時平行で受ける場合の複雑な調整を整理してくれます。
  6. 面接への同席: 必ずしも実施されるわけではないですが、転職エージェントの方から面接の同伴を提案されることがあります。応募先企業から応募者が高く評価され、初回から最終面接で重役が出てくるなど高い期待がある場合に発生するケースがあります。また実施される保証はありませんが、面接同伴の可能性を応募者本人から転職エージェントに打診することも可能です。
  7. 年収交渉のサポート: エンジニアとしてのスキルと経験を正当に評価してもらい、望む報酬を実現するには、効果的な交渉が必要です。転職エージェントは、市場の平均給与データに基づいた交渉をサポートし、エンジニアが適正な報酬を得られるように助けます。
  8. 退職プロセスのアドバイス: 転職エージェントによっては退職に関するアドバイス提供してくれる場合があります。あくまで退職作業を実行するのは本人ですが、退職プロセスの中で発生する強い引き留めなどで困ったことが発生した場合に対応方法をアドバスしてくれます。

これらのサービスを活用し、面接前の準備として転職エージェントに給与情報を共有してもらい、さらに可能であればカジュアル面談でCTOやマネージャーと直接話し待遇面に関わらず働き方やカルチャーの情報を得ることができれば、納得して応募することができます。転職に関わる労力も低減することができます。

より詳しく転職エージェントを活用した転職活動について知りたい方は次の記事を読んでみてください。私が実際に転職エージェントを活用した体験をお話ししています。


カテゴリートップへ