転職エージェントの活動を採用側の立場から見ると、求職者の立場から見た姿とはまた違った側面が浮かび上がってきます。
求職者側からは、さまざまなサポートを無料で行ってくれるために転職エージェントに一方的にポジティブな印象を持ってしまうかもしれませんが、別の側面もあります。考えてみれば明らかなのですが、転職エージェントはビジネスとして転職活動をサポートをしているということです。
転職エージェントにとって有益な求職者、つまり年収が高かったり需要の高い経験やスキルを保有している場合、企業側に売りやすく収益も高いため手厚いフォローが期待できますが、そうではないと厚いサポートが得られない可能性もあります。
この様な背景を考慮して転職活動の一環として転職エージェントとどのようにパートナシップを構築すべきか、私がこれまでに数社で携わってきた採用活動経験からお話しします。
では初めに次のセクションでこれまでの採用活動で見た転職エージェントの姿には、ある種のタイプが存在するという印象をもったことから説明したいと思います。
私が数社で採用活動に携わった経験から見て、転職エージェントの業界にはある種の二面性が存在すると感じました。
転職エージェントは応募者の能力や経歴を詳細に理解し、その人材を必要としている企業に適切にマッチングさせることで、その価値を高めようとします。これには、応募者の経歴やスキルセットを精査し、個々のキャリア目標や希望条件に沿った求人を丁寧に選び出し、企業側にその応募者の魅力を効果的に伝えるという綿密な作業が必要です。このような場合、転職エージェントは応募者に対して高いレベルのサポートを提供し、企業との面接調整や条件交渉などを丁寧に行います。
これが一つ目の側面です。多くの人がイメージすることだと考えられます。ある意味ポジティブなイメージです。
しかし、もう一つの面は普段あまり意識しないことかもしれません。
それは、応募者のスキルセットが市場での需要が低かったり、現在の年収が比較的低い場合、転職エージェントの対応は大きく異なるということです。転職エージェントの売り上げは求職者の採用時の年収の〇〇%と設定されている場合が多く、これらの応募者は転職エージェントにとって低い報酬しかもたらさないため、転職エージェントはこれらの候補者に対して限られた努力しか払わず、レジュメを大量に企業に送りつけるという「数打ちゃ当たる」戦略を取ることがあります。この結果、応募者は適切なマッチングや個別のケアを受ける機会を失い、自分の能力や経験を十分に活かせる職場を見つけるのが難しくなります。マッチングが良くないのに年収が上がる企業に推薦されてしまう恐れも否定できません。逆に言えば現年収が高めだったり需要の高いスキルや経験を保有している場合は、年収が高まる可能性が見込まれるため、相対的に厚めの対応が得られる可能性があります。
このような実情を理解することは採用活動を行う企業にとっても重要になっています。企業は、エージェントとの関係を戦略的に管理し適切な条件を提示することで、より質の高い候補者を引き寄せることが可能になります。諸般の事情で相場より低めの年収が設定された場合、転職エージェント側からあまり良い人が推薦されず、採用が難航し良い人が採用できない悪循環に陥ることが考えられます。求職者側から捉えると、自分がそのような企業に推薦されることをできるだけ防ぐことが望まれます。
これらのことより、転職エージェントや企業採用側のこのような振る舞いを理解し、自身のキャリア目標に合った戦略をしっかり立てることは、転職を考えるエンジニアにとって非常に重要です。
人によりますが、多くのITエンジニアは、これまでにある程度の業務経験を積んで自分で仕事を回せるようになってきている時期でしょう。
その様な時期において、マネジメント経験がないかまたは浅いスペシャリスト志向のエンジニアの場合、プロジェクトを回す能力とスキルアピールが主になると思われます。
このようなマネジメント志向ではなくスペシャリスト志向のエンジニアは割と多くいるので、転職市場において競争が激しくなることを意味しています。
そのため、自分自身を市場で価値のある人材として位置づけ、転職エージェントから適切なサポートを受けるためには、自分の経験、評価、スキルを磨き、適切な時期に転職活動を行うことが鍵となります。
次のセクションでは、実際に需要の低いスキルしか持たなかったり、年収の低い求職者への転職エージェントの応対の様子を説明します。
スキルや年収が低い応募者への対応に関して、転職市場の厳しい現実を直視する必要があります。
特に、技術進歩の速い業界で働くITエンジニアの場合、常に需要の高いスキルを維持することが求められます。しかし、すべてのエンジニアが最新技術や高度な専門知識を身につけているわけではありません。また、キャリアの初期段階にある者や、特定の理由でキャリアにブランクがある者など、年収が業界平均を下回るエンジニアも少なくありません。
このような背景を持つ応募者は、転職エージェントから見ると、投資対効果の観点からあまり魅力的ではないと見なされがちです。転職エージェントの報酬構造は、成功報酬型が一般的であり、候補者が新しい職に就くことで得られる年収の一定割合が報酬としてエージェントに支払われます。そのため、応募者の年収が低い場合、エージェントが受け取る報酬も相対的に少なくなります。これが、需要の低いスキルを持つエンジニアや比較的低年収のエンジニアに対して、転職エージェントが最小限の努力で最大の成果を出そうとする傾向に繋がります。
具体的には、このような候補者に対して、転職エージェントは個別のカウンセリングや職務経歴書のブラッシュアップ、面接対策といった手厚いサポートを提供することが少なくなります。代わりに、彼らの履歴書を大量に、そしてあまり選択せずに多数の企業に送付する「量産型」のアプローチを取ることがあります。この方法は、時に「適当なマッチング」を生み出し、応募者が満足する職場を見つけられる可能性を低下させます。
実際、採用側でレジュメを読んでいたときの経験では、どう見ても自分の部署の業務にマッチングが極めて低いけれども、ダメもとで応募者のレジュメを複数人分をまとめて送ってるのではないかと思われる行為をする転職エージェントを見ました。そしてそれらの応募者の年収は相場感から低めのケースが多かったです。職務経歴書や履歴書の書き方もラフな印象だったため、きっと求職者と転職エージェントの間で十分な調整がなされてなかったのだろうと思いました。採用側としても、レジュメを読むのに時間がとられるので、不必要なコストが出てしまうことになりました。求職者側もまさかその様な対応をされているとは思ってないでしょう。この様な転職エージェントは避けたいどころです。
この現実を踏まえより良い転職を考えるエンジニアは、転職エージェントの利用でなんとかなると短絡的に考えない様にしたいものです。採用企業はもとより転職エージェントにとっても魅力的な候補者として認識されるために、自らのキャリアを積極的にコントロールし自分の価値を高めるための努力を日頃から怠らないことが求められます。
では逆に、高年収だったり需要の高いスキルを持つ求職者へはどの様に対応しているのか、次のセクションで説明します。
現年収が800万程度以上の高年収、または市場で高い需要のある特定のスキルセットを持つような候補者は転職エージェントにとって非常に価値があります。
これらの候補者は、転職エージェントのビジネスモデルにおいて高い収益性を持つとされ、その結果、転職エージェントからの対応も格段に向上します。転職エージェントにとっての報酬は、成功した場合に候補者の年収の一定割合で支払われるため、候補者の年収が高いほど、または特定の高需要スキルを保持しているほど、転職エージェントにとっての収益も大きくなります。一般的にこの報酬の割合は30%程度、場合によってはそれ以上となることが多く、これは転職エージェントにとって大きなインセンティブとなります。
このような高年収または高需要スキルを持つ候補者に対する転職エージェントの丁寧な対応は、複数の形で現れます。まず、転職エージェントはこれらの候補者に対し、一対一のカスタマイズされたカウンセリングセッションを提供することが一般的です。これには、キャリアの目標設定、履歴書の最適化、面接準備、そしてキャリアアドバイスが含まれます。転職エージェントは、候補者のキャリア目標と個人的な希望を深く理解するために時間を費やし、それに基づいて最適な職位を見つけるために尽力します。
さらに、これらの候補者には、転職エージェントが保有する高品質な求人の中から厳選されたオプションが提供されます。転職エージェントは、候補者が興味を持ちそうな職位や、そのスキルセットに完璧にマッチする機会を積極的に探し出し、それらの情報を迅速に提供します。また、求人企業との交渉においても、候補者のために最良の条件を引き出すために、転職エージェントはその専門知識と交渉スキルを駆使します。これには、年収の交渉だけでなく、ワークライフバランス、フレキシブルワークのオプション、キャリアアップの機会など、候補者のキャリアと生活の質を向上させるためのあらゆる条件が含まれます。
加えて、転職エージェントはこれらの候補者に対して、転職プロセス全体を通じて継続的なサポートを提供します。これには、面接のスケジュール調整、フィードバックの提供、さらには入社後のフォローアップまで含まれることがあります。エージェントは、候補者が新しい職場で成功し、満足する結果を得られるように、転職活動のあらゆる段階でサポートを提供することにコミットしています。
このように、高年収や高需要スキルを持つ候補者に対する転職エージェントからの丁寧な対応は、候補者にとっても転職エージェントにとっても双方に利益をもたらします。候補者は自身の価値を最大限に活かし、理想的なキャリアの機会を見つけることができる一方で、転職エージェントは成功報酬を通じてその努力が報われるのです。この相乗効果は、転職市場における高価値の人材と転職エージェントの関係性を強化し、最終的には候補者のキャリアの発展に貢献することになります。
今までに見てきたように、結局はビジネスの枠組みにおいて転職サポートが行われているわけです。そのことをしっかり把握しておくことがより良い転職に大切である、ということを次のセクションでお話しします。
転職エージェントを利用する際、そのサービスがどのように機能しているかを深く理解することは非常に重要です。転職エージェントは、一見すると個人のキャリアアップや転職を支援する非営利的なサービスのように思えるかもしれませんが、実際には彼らもビジネスを運営しており、利益を追求しています。このビジネスモデルの核心には、成功報酬制があります。つまり、彼らは候補者を新しい職に就かせることに成功した場合にのみ報酬を得ることができます。このシステムは、転職エージェントが特に「売れる」、すなわち市場価値の高い候補者に焦点を当てる傾向があることを意味します。
この文脈で、「売れる人材」とは、現在の市場で高い需要があるスキルセットを持つ人、または比較的高い年収を得ている人を指します。これらの人材は、転職エージェントにとって高額な報酬を約束するため、転職エージェントはこれらの候補者に対してより多くの時間とリソースを投資する傾向があります。具体的には、カスタマイズされたキャリアアドバイス、一対一の面接準備セッション、そして特に魅力的な職位へのアクセスといった、手厚いサポートが提供されます。
反対に、自分が転職エージェントから見て、その時点で市場価値が低いと評価される場合、転職エージェントからのサポートは限定的になる可能性があります。これは、時間とコストの両方を考慮したビジネス上の決定に基づくもので、転職エージェントのサービスが個人に対して不十分だと感じる場合、それはしばしばこのビジネスモデルの結果です。
この状況を乗り越えるためには、自分自身の市場価値を高めることが鍵となります。これは、現職での成果を最大化し、新しいスキルを学び、業界での需要が高い資格を取得することによって達成できます。また、自分自身のキャリア目標を明確にし、それに合ったスキルセットを積極的に構築することも重要です。このプロセスを通じて、あなたは転職市場でより魅力的な候補者になり、結果として転職エージェントからより良いサポートを受けることができるようになります。
最終的に、転職エージェントをビジネスとして理解し、自分自身を市場で「売れる」人材にするための戦略を立てることが、成功への道を切り開く鍵となります。転職エージェントを効果的に利用するためには、自分自身の価値を最大化する努力が不可欠です。そして、これは現職でのスキルアップや業界での最新トレンドへの適応といった、継続的な自己投資を通じて達成されます。自分自身が市場での価値を高めることができれば、転職エージェントからのサポートの質も向上し、理想的な転職先を見つける確率も高まります。
このように、一方的に転職エージェントに頼り切るのではなく、能動的に転職エージェントと関係を気づいていくことがより良い転職へとつながります。そのことについて、次のセクションで説明します。
転職エージェントを賢く活用するためには、まず自身のキャリアと市場での立ち位置を冷静に、そして客観的に分析することから始めるべきです。この分析には、自分のスキルセット、経験、業界内での需要、そして現在の職業市場のトレンドがどのように自分のキャリア目標と合致しているかを考慮することが含まれます。自分自身の強みと弱みを理解し、それを基に転職エージェントとの会話を進めることで、より具体的で目的に合ったアドバイスを受けることが可能になります。
転職エージェントとの初めての面談では、自分のキャリアの目標、期待する職種、希望する年収、そして働きたい業界や企業のタイプについて明確に伝えましょう。また、なぜ転職を考えているのか、現在の職場での不満点や改善したい点についても正直に共有することが重要です。これらの情報は、転職エージェントがあなたに最適な職位を見つけるための重要な手がかりとなります。
さらに、転職エージェントが提案する職位や企業について、積極的に質問をし、提供される情報を詳細に検討することも大切です。転職エージェントからの情報だけでなく、自分でその企業や業界の状況をリサーチし、面接に備えることで、より有意義な面接ができるようになります。また、転職エージェントからのフィードバックを受け入れ、面接技術や履歴書、職務経歴書の改善点についても柔軟に対応することが、成功への道を開きます。
転職エージェントとの関係を深めることもまた、転職活動を成功に導く鍵となります。転職エージェントと定期的にコミュニケーションを取り、自分の状況や考えが変わった場合は、それを迅速に伝えることで、転職エージェントもより適切な職位を提案しやすくなります。また、転職活動の進捗について定期的に更新を受け、転職エージェントとの関係を継続的に育むことで、より多くの機会を引き寄せることができます。
最後に、転職エージェントを利用する際は、その転職エージェントが自分のキャリア目標や価値観に合致しているかどうかを評価することも忘れてはなりません。転職エージェント選びは、自分自身のキャリアを託すことに他ならないため、信頼できるパートナーを見つけることが極めて重要です。
このように、転職エージェントを賢く活用することで、あなたのキャリアは新たな展開を見せ、より満足のいく転職活動が実現可能になります。自分自身の市場価値を正確に理解し、転職エージェントとの効果的なコミュニケーションを通じて、あなたの未来のキャリアを積極的に形成していきましょう。
本記事ではこれまで数社での私の採用活動経験から見えてきた転職エージェントの姿について説明しました。
転職とは転職する側と採用する側の双方の関係で成り立っています。求職者としての転職エージェントを活用した転職の実例を見ることで、転職活動の戦略をより組み立てやすくなります。
次の記事は私が転職エージェントにお世話になって転職した経験談を書いてます。
本記事と上記の記事で転職エージェント活用の全体像がなんとなく掴めると思います。
その次に知っておきたいのは、転職エージェントは何をしてくれるのか、また、何をお願いすることができるのかということです。これらを事前に知ることで実際に会う前の心準備ができますし、お願いできるのにお願いせず理想の転職機会を逸してしまう様なリスクを低減できます。
転職エージェントのサービスとして一般的に行ってくれることと、こちらからお願いしてみることについて説明しているのが次の二つの記事です。
転職エージェントに実際に会う前に転職エージェントとの付き合い方を知っておくことは有用です。
転職エージェントに会った時、非常に頼りになるので過大に良い人と認識してしまうことがあるかもしれませんが、あくまでビジネスで転職支援サービスを提供しているという心構えが必要です。
ドライな言い方かもしれませんが、転職希望者の売上単価が低い場合、つまり年収がそれほど高くない場合は、転職エージェントに入るお金も小さくなります。従って自然に年収の高い転職希望者に多くの時間を費やしすことになりがちだと考えられます。また年収が上がる可能性の高い企業をオファーしてくる場合でも、本当は自分とカルチャーマッチしてないのに推薦してくる様なリスクもあるかもしれません。
これらのことを認識し自分の現場と照らし合わせた上で転職エージェントとの関係を築く戦略を考える必要があります。この様なことについて書いたのが次の記事です。
すぐにでも転職エージェントにあってみたいと考えている方には、次の記事を用意いたしました。転職エージェントのサポートをフル活用するために、各記事ごとに、転職エージェントに会う前に準備すべきこととその方法の要点を説明しています。上から順に読み進めていただくのが一番自然の流れですが、興味のある記事からでも読むことができます。